スポーツ

無視をするスポーツ教育

日本人のスポーツ教育は、叱ることが当たり前ですが、あの野村監督も新庄選手は、ほめると延びるタイプだと思い、叱らなかったというのは驚きです。無視をするっというスポーツ教育は、選手心をよくわかっている野村監督ならではですね。 「野村克也」先入観…

不器用がいい

松井選手のご両親は、松井選手を一人の大人として子供の頃から秀さんと呼んでいました。そして、「子供というのは、あなたのものだけど、あなたのものではない。神様から預かったもの。だから、気を張って育てなきゃいけません」とも言っています。 以下松井…

努力が報われるというのは不正解

私は右利きですが、左手でご飯を食べたり、字をかいたり、サッカーのけり足も左で蹴れます。っというのは、プロスポーツで左ききの選手の割合が多いのは、「左手、左足の方が、脳から体へいく信号の反射がはやいため」と、っという本を小さい頃に読んで、左…

有酸素運動をするひとほど脳が大きい

「ほんまでっかTV」 有酸素運動をするひとほど脳が大きい。運動をすると脳が大きくなる。脳に酸素が行くひとほど、脳が大きくなる。マツコさんのような肥満な方は脳が小さい傾向が。 他の記事も読みましたが、年齢によって体力が落ちていくことと同様に、脳…

スペイン人はなぜ小さいのにサッカーが強いのか

日本のドコモで働いてた同期が会社をやめてスペインのMBAいくことになりました。将来はサッカー関係の仕事も視野にいれているそうです。というこで以下スペインのサッカー教育に関しての本ですが、教育システムに使えるんじゃないかな。 「スペイン人はなぜ…

セルジオ越後が叱る「日本の親は遊び心がない!」

セルジオ越後さんの記事。子供の頃、サッカー教室見てました。そして、今は自分が、毎週日曜日に子供のサッカー教室で教えてますが、以下の記事に同感ですねー。ということで、毎週日曜日のサッカーも、子供がすぐ遊んじゃいますが、遊ばせてあげます。 「セ…

スポーツから気づく大切なこと

「スポーツから気づく大切なこと」の本ですが、団体競技の方がよさげな内容なので、個人競技をやってた人には反感あるかも。。。 「企画力(自分がゲームを有利にすすめるための戦略を生み出す能力)」、「集中力(どれだけ相手のことを見ながらシャトルに集…